忍者ブログ
アンティーク着物を着るにあたっての利点や注意、由来などを説明をちょこちょこあげていきます。
# がばごろんの中身
HN:
がばごろん
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1981/09/17
職業:
自営業
趣味:
アンティーク着物、園芸、漫画
自己紹介:
2011/03/23にネットショップ「アンティーク着物 晩秋屋」を立ち上げました。
私が着物を見だした時にあまり解りやすい辞典がなかったのでよかったら参考にしてください!!
他にもblogをやってますので見てください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔はあまりアクセサリーをつけるにはダメみたいな事がありましたが、

今は雑誌のkimono姫みたいな感じが好きな方も多いので着用おkです。



ピアス、イヤリング、、、若い方は大き目のピアスやイヤリングをしたらかわいい
            ですね。私はアジアン雑貨やインディアンジュエリーなど
            和にこだわらず着用しています。


指輪、、、大ぶりの指輪をつけたら目立っていいです。
     別に宝石ではなくても、なにかのモチーフの指輪や
     手作りビーズなどGOODです。


帯留め、、、色んな帯留めがありますが、動物モチーフなどやブローチなど骨董市
      などで探したらお安く売っています。
      これも出会いですが(笑)
      私はサンゴの帯留めが欲しいんですが、高いのでなかなか手に入りませ
      高知はサンゴが安いので行く機会があればぜひ購入したいです。

根付け、、、根付けをわざわざ買わなくても手芸用品など売ってるところで差し込む
      へらだけ売っています。
      それを好きなキーホルダーに付ければおkです。
      へらみたいなのは安いですよ。


後はカチューシャなどヘッドドレスもありますが、楽天などでお安く売ってますんで
試しに買ってみるのもいいかもしれません。

年齢でどのアクセサリーを選ぶかもあるかもしれませんが、ぜひ自分の持っている
アクセサリーを着用して見てください。
意外にしっくりくるかもしれませんよ。
PR
足袋でもいっぱい種類があります。

まずは

コハゼが何個付いてるかで冠婚葬祭用など分けられます。

5つ、 結婚式用、この頃は5つはみかけないです。
    しかも何個も止めるのがめんどくさいですね。
    足首太い私は苦しい~!!

4つ、 普段用です。この数でも止めるのがめんどくさい~。

3つ、 この数もあるみたいです。
    私はこれを探していますがなかなかないです。
 


カラー


=結婚式でも遊びでも、ただ汚れが目立つんです。足の裏とかは特に
  白が汚れたらなかなかとれませんよね~。

=男の方がよく履きます。女性でもおkです。汚れがばれないのでおすすめ!!

=私は京都の分銅屋足袋で買いました。たちばな柄の薄緑の京友禅足袋です。
  値段は4000円前後ぐらいでした。
  一度は買ってもてください。びっくりするぐらい履きやすいです。

別珍=真冬は別珍ですね。普通の足袋よりは高いですが、
   足元が冷える事には変えられません。

レース足袋=夏用、楽天とかに安く売ってます。
      足元も涼しくなるのでいいですよ。

足袋ソックス=三足1000円で足袋っす、売ってますよね。
       安いし柄が豊富!!
       何足でも欲しい、色々集めやすい商品です。

足袋カバー=足袋カバーでも柄や白などいっぱいありますが、 
      冬、私は普通の足袋の上にかわいい柄の足袋カバーをはいてます。
      暖かいですよ。

地下足袋=sousouなどが有名ですが色んなお店でだしていますよね。
     プーマからも出てました。(今はどうかはわからないですが)
     足袋に草履、下駄でしたら冬は足が冷えますからある意味靴みたいな物
     なので一番暖かいと思います。ちょっと高いです。
     一万円前後です。


みなさんのkimono lifeにあわして色々使い分け、集めて見るのも
おもしろいと思います。よきkimono lifeを!!
羽織紐と言ってもいっぱい種類とまでいかないですが多種多様!!

丸くげから平織り。

丸くげは総柄やシンプルな無地まで。

平織りなら織りの中で出てくるグラディエーションや矢がすり、かっこうし。

アンティーク長羽織にはパンチの効いてる派手な個性的な紐がいいと思います。

パッションピンクやレモンイエロー。

アンティークの羽織紐もいっぱい残っていますんで羽織の写メを取って探すのがいいかと。

後、着る羽織の色や雰囲気で私は決めて、付けっぱなしです。

取り外しを何回もしていたら、、、。

破れるんです、、、。

羽織の羽織紐を通す穴の周りの布や紐が、、。

だからあまり取り外しはしない方がいいです。

忍者ブログ [PR]