忍者ブログ
アンティーク着物を着るにあたっての利点や注意、由来などを説明をちょこちょこあげていきます。
# がばごろんの中身
HN:
がばごろん
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1981/09/17
職業:
自営業
趣味:
アンティーク着物、園芸、漫画
自己紹介:
2011/03/23にネットショップ「アンティーク着物 晩秋屋」を立ち上げました。
私が着物を見だした時にあまり解りやすい辞典がなかったのでよかったら参考にしてください!!
他にもblogをやってますので見てください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

織物種類
基本は「平織り」「あや織り」「しゅす織り」の三つです
帯の織りは
「金襴」「つづれ」「唐錦」「錦」「緞子」「繻珍」「琥珀」まだまだあります。
                  
平織り
平織りは布地を見ますと表面が平らで、織り方も単純。でもこの織り方が一番丈夫です。
あや織り
この布地はよく見ますと斜めに線が走っています。このような斜めの線をあや線と言います。         
こちらも比較的強く、しかも線の角度をかえるとおもしろい柄の織り物ができます。
布面では平織りより光沢ができ美しい布に仕上がらます。
しゅす織り
しゅす織りは布地にやわらかい光沢があり、すべりのよい布地です。しかし平織りやあや織りなどに比べ弱くひっぱりすぎにはご用心!アンティークな品が多いので糸が弱ってる事もありダブルで気をつけてください。

帯の織りの種類
金襴(きんらん)
この織り物は金、銀の箔糸で織られてるのが特徴です。地色は赤、朱色、金赤、黒、緑などの濃い色。これを金銀色で吉兆模様や有職模様などで織られたものが多いです。
つづれ
つづれは帯だけじゃなく普通の生地にもあります。織りの中で手が込んでいて最高級品です、生地はしっかりしてるので帯芯はいりません。有名な産地は西陣です。
唐錦
これは主に花嫁衣装に締める白地の帯です。地があや織り、地紋の上に派手な日本刺しゅうみたいな縫いとり。

唐錦も錦、金襴も錦、模様が派手で豪華な織物。
緞子(どんす)
しゅすで地紋のある物、同色の糸で織ってあっても、地の部分と紋の部分とが光り方が違う。このしゅすはアンティーク帯で黒のしゅすはとてもきれいです。

また色々上げていきますんでよろしくお願いします。
PR
忍者ブログ [PR]