忍者ブログ
アンティーク着物を着るにあたっての利点や注意、由来などを説明をちょこちょこあげていきます。
# がばごろんの中身
HN:
がばごろん
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1981/09/17
職業:
自営業
趣味:
アンティーク着物、園芸、漫画
自己紹介:
2011/03/23にネットショップ「アンティーク着物 晩秋屋」を立ち上げました。
私が着物を見だした時にあまり解りやすい辞典がなかったのでよかったら参考にしてください!!
他にもblogをやってますので見てください。
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさん、大正ロマンや竹久夢二が好きな方は黄八丈や銘仙、お召が代表ですね。

そして上着、、。

羽織と長羽織の違い。

わかりやすくいえば着丈というか背中心の長さが違います。

膝裏まであるのが長羽織、それ以上に短かったら羽織。

サイズの選び方

1=裄、、やはりいつも着ている着物の裄を把握してメジャーで計った方がいいで
     す。

2=羽織紐の位置、、これも難しいんですが胸(乳房)ちょっと下ぐらいがベストです。

アンティークな品になると少し難しいです。

ba-153-1.JPG


これは長羽織




BA-089-1.jpg


これは普通の羽織




後、羽織は裏が大事です。

男性の羽織では有名ですが裏地で粋かわかる、、。

女性の場合でも裏がかわいかったら目がいきます。

普通の羽織はあまりかわいい裏地がありませんので

こういう時はやはりアンティークな長羽織がいいですね。

そして昔の長羽織は袖丈も長い文禄袖みたいな物が多いです。

だから長襦袢や着物の裄を気を付けないと羽織の袖からひらひら、、。

ちょっとカッコ悪いですね。

そういう時は着物の袖口の方の下と羽織の袖口の中の下を安全ピンで留めます。

そしたら袖が出てきません。

お試しあれ!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]